ガイドブックで見て娘と二人、行きたいね!と話していた「Fizz & Co.(フィズ&コー)」このお店も何店舗があるようですが、ちょうどハガニアショッピングセンターにいたのでそこの中にある店舗に行きました。ポップ感満載のキュートなお店は、ホットドックとソーダがメインの
更新情報
Tony Roma'sでランチ
ランチは「Tony Roma's(トニー・ローマ)」何店舗かありますが、ハガンニアショピングセンターにあるお店です。夜は予約必須と言われるほど人気のお店のようですが、ちょっと早めのランチタイムに行ったおかげかすんなり入れました。とはいえ、かなり広い店内はかなりの賑わ
3日目の朝はイルカウォッチング
3日めの朝はちょっと早めの出発で「イルカ&ウミガメウォッチング シュノーケリングもできる!」というツアーに申し込みました。レオパレスリゾートからは朝一番のバスで集合場所のグアムプラザホテルへ。ここで思いがけないトラブル発生。迎えに来ているはずの人と会えなく
Fisheye visitors center and observatory
海のサンセットもとっても綺麗。いい時間に来れました。この日の夕食はフィッシュアイ展望台で海中に深くおりた建物の中から海の中を見学した後道路を挟んだ向かい側のセンターでビュッフェスタイルの食事を楽しみながらショーを観るというもの。アイランドカルチャーディナ
フォトジェニック散歩
午後からはテクテクとお散歩しながらグアムらしい風景を満喫。GUAMのロゴがかわいいイーパオ・ビーチは絶好のフォトスポット。最近あちこちのインスタでよく見かけるこのピンクの「タモントレードセンター」もとりあえず押さえて。これ自体何ということはなかったのだけどど
Snow Monster
ガイドブックで見て娘が行きたいと言っていたアイスクリーム屋さん「Snow Monster」へ。カラフルなコーンや、色とりどりのアイスクリームに多彩なトッピングでインスタ映えすると話題になっているようなのだけどランチのあとでお腹がいっぱいだったのでこれも押さえておきた
California Pizza Kitchen Guamとツリー
2日目は朝はゆっくりホテルで過ごしてプールで泳いだりして楽しみ、午後から街へ。ランチは「California Pizza Kitchen Guam」へ。女3人、うち一人は小学生、一人は老人(笑)なのでピッツア1枚とパスタ一皿で十分。なんせアメリカンサイズですもん。おおらかな南国テイス
ビーチンシュプリンプ 1号店
グアム最初の食事は「ビーチンシュプリンプ 1号店」疲れた体に鞭打ってやってきました(笑)5日しかないもんね、そのうち貴重な1日目。一度の食事も疎かにしたくないもんね。頑張って来て正解!観光地だけあって物価が高めのグアムですが、比較的手頃なお値段でおいしかった
レオパレスリゾートグアム
空港から30分ちょいでレオパレスリゾートグアムに到着。今回は無料で泊まれるチケットがある、ということで決行した旅行。なのでホテルの選択肢はここしかありませんでした。無料宿泊もできたのだけど、3名で連泊ということもあってグレードアップしてコンドミニアムタイプの
年末の休暇はグアムへ
暑い季節は涼しいところに、寒い季節は暖かいところに行きたいというもの(笑)今年の年末はグアムに行くことに。レオパレスの株主優待の特典にレオパレスリゾートグアムに無料宿泊できるというのがあって我が家には2名1室分のチケットが4枚あったので4泊5日で母と娘と私
ポルトガルのお土産は
今回もたくさんのお土産と一緒に帰ってきました。まずは私の大好きなお塩3種。岩塩、ワインソルト、ピリピリ(辛い塩)それから辛いもの好きの母のためにホットペッパーソース、かわいい陶器のポットに入った蜂蜜と、ハニーナッツ(ナッツの蜂蜜漬け)それからアルコール。
Restaurante Furnas do Guincho
マリーニャの街の海岸沿いにあるレストラン「Restaurante Furnas do Guincho」おしゃれなレストランは少しお高めで眺望もとても良いところです。海辺の街はやっぱりシーフードがおすすめ。イカを豪快にソテーしたものやシーフードたっぷりの大量のリゾット。一体何人分?!取
Reserva da Villaで軽めの夕食と
カシュカイシュの街にあるレストラン「Reserva da Villa」で軽めのディナー。夜の街は本当に美しくて、そぞろあるきにぴったり。ヨーロッパの夏はあまりに暮れるのが遅く、夜景を見るのも一苦労でしたが冬は早く暗くなるので夜景を見るのにはいいですね。お魚のフリットにソ
ワイナリー、Sandeman
ポルトの締めはワイナリー「Sandeman」先ほどランチを食べたレストランからほど近い場所にあります。ポルトはポートワインが有名ですが、ポートワインはもちろん、その他のさまざまなワインも作られていてたくさんの人が見学に訪れていました。地下にはたくさんの樽が並んで
Barris Do Douroでランチ
ポルトでは「Barris Do Douro」でランチタイム。ポルトの名物料理をチョイス。こちらはトリパス・ア・モーダ・ド・ポルト。ポルト風のモツ煮込み。昔、ポルトの人々は肉を軍隊に提供し、自分たちは残った臓物と豆を煮て食べていたと言う由来があって、ポルトの人々にとっては
魔女の宅急便のモデル?!ポルトへ
ポルトガル第二の都市、ポルト。この街の見どころはなんと言っても美しい街並み。魔女の宅急便のモデルになったとも言われる街はカラフルで可愛くて、レトロで本当に素敵。もちろんここも世界遺産の町です。最初の見どころは、ドン・ルイス1世橋(Ponte Dom Luís I)ドウロ川
シントラのレガイラ宮殿
リスボンから電車で40分くらいで到着するシントラ。ここは街そのものが世界遺産に指定されていて、たくさんの見どころで溢れています。イギリスの詩人が「この世のエデン」とまで言ったとされる街。その中で夫が行ったのはレガイラ宮殿。ゴシック、ルネサンス、マヌエルなど
リスボンからシントラ遺跡へ、その周辺の街並み
市場から出てシントラ遺跡へ向かいます。まずはリスボン市内の街並み。かわいいカラフルな家が並びます。坂が多く高低差があってたくさんの家がよく見えて景観が絵画みたい。クリスマスが近いこともあって、街のあちこちに飾りが。霧が出てきて、お天気が良いとはいえないけ
リベイラ市場再び
前回に引き続き、再びリベイラ市場。見るものがたくさんあって気軽に食事ができて、リスボン市内にあるために他へのフットワークもよく行きやすかったようです。この日のランチはタコ。大きな足がドーンと、なかなかに豪快な料理です。市場の中はたくさんの人でごった返して
コルメシオ広場周辺の夜景
リベイラ市場での食事を終えて外に出るとすっかり夜に。足を伸ばしてコルメシオ広場まで。すぐそばの海に見える桟橋もライトアップされてとっても綺麗。広場にはたくさんのカフェやお店があってアーチのその先にもお店が広がっています。ヨーロッパの夜景ってシックでやっぱ