フライトの時間が微妙で、機内食も当分なさそうだなと、軽く食べてから乗ることに。なんとなく美味しそうで気になっていた「GOODMAN&FILIPPO(グッドマン&フィリッポ)」アヒージョみたいなのにバケット付いたのとサーモンバーガーオイルが美味しくてパンがもっと欲しい(笑
2016年11月
Bäckerei Terbuyken(ベーカリー テルバイケン)
今年のドイツ旅行最後のベーカリーはデュッセルドルフ国際空港の中にある「Bäckerei Terbuyken(ベーカリー テルバイケン)」チェックインする前にあるベーカリーなので誰でも寄ることができます。空港だというのに、食事パンを含め本当に大量のパンが並んでいます。おうち
Café u. Bäcker St. Goarでスイーツタイム
歩き疲れたので、ショーケースをみて気になっていたケーキを食べに「Café u. Bäcker St. Goar」というカフェに。大きくカットしたケーキを横倒しにして、フォークをぶちさしてサーブ(笑)テラス席だと、これが一番安全かも。。ラズベリーたっぷりのムースとスポンジとジュ
St.goarの街とライン川沿いの古城
小さな街は小さな商店街にちょっとしたカフェ、レストラン、お土産物屋さんがひっそりと。端から端まで歩いても30分もあれば回れてしまいそうな小さな商店街。でも、どのお店もかわいい。昔からある田舎の観光地、というちょっと鄙びた感じなんだけど日本のそれとはまた全く
ランチはHotel & Restaurant zur Loreley
ライン川や素敵な街並み、教会を眺めながら涼しい木陰でランチ。「Hotel & Restaurant zur Loreley」というホテルの外のテラス席のレストラン。バジルクリームのパスタ。バジル、クリームときたら娘が飛びつきます。ピザトーストみたいなの。ハム、チーズ、なぜかチェリー。
ザンクト・ゴアールへ
週末、日曜日には日本に帰るということで金曜日に有給を取ってくれた夫が日帰りで最後のお出かけに連れて行ってくれました。デュッセルドルフから車で約2時間、ライン河沿の古城の多い小さな町「St Goar(ザンクトゴアール)」の小さな鉄道の駅。古い石造の駅はとてもムード
Carlsplatz(カールシュプラッツ)のベーカリー
「Carlsplatz(カールシュプラッツ)」の中にもいくつかのベーカリーがあります。小さな市場の中にいくつかのベーカリーって、やっぱりパン屋さんの数多いですよね。日本だと大きなショッピングモールでも数件しか入ってないですものね。市場の簡単な作りのお店ですがどこも
お気に入りの市場Carlsplatz
夫の家から歩いて30分くらいのところに「Carlsplatz(カールシュプラッツ)」という常設市場があります。去年も何度もきたけれど、やっぱり市場は楽しくて大好き。スーパーにも面白いものはたくさんあるけれど市場の雰囲気はまた格別。お野菜も日本では見たことないカラフル
HINKEL(ヒンケル)
デュッセルドルフのパン屋さんといえばとても有名なのがこの「HINKEL(ヒンケル)」ここもいろんな賞を受賞しているパン屋さんです。昨年来たときは、ちょうどバカンス中で約20日の滞在中一度も開いていなかったので今年は絶対行くぞ!!と、楽しみにしていました。表のショ
デュッセルドルフの朝散歩
デュッセルドルフに戻ってきました。夫の仕事の都合上、今年はこちらに来てすぐに旅行に出かけたので、こちらの生活を満喫していませんでしたが今日から夫はお仕事。私たちはここであと少し過ごします。久々に街を散策してみようと、朝からてくてく。このあたりは住宅街です